遊びは心の栄養素です。子どもにとっても、
大人にとっても欠くことのできない大切なものです。
特に人格形成の基盤となる乳幼児にとっては最も重要なツールとなります。
ここでは、そんな遊びの基本から応用まで、実技を交えながら考えていきます。
第1回「良い遊び・悪い遊び 基礎編」
2018/1/16(火)18:00-20:00
乳幼児にとって、遊びはどんな意味を持つのでしょうか?そして、大人は
どう関わればいいのでしょうか?子どもにとっての理想的な遊びとは
どんなものか?そんな疑問から考えてみましょう。
成長や学びを促す遊びについて、具体的な実技(遊び)を体験しながら
進めていきます。
第2回「成長と遊び 応用編」
2018/2/6(火)18:00-20:00
成長過程に合わせた遊びの重要性と遊び場面の学びのプロセスを実際
の素材を手にしながら一緒に分析・考察をしていきましょう。
教育セミナー2018樫永.pdf