オンラインでもキャンパスでも学べる
教育系大学院(学校教育・特別支援教育・看護教育)
専修免許状
専修免許状
資料請求 / お問い合わせ
資料請求 / お問い合わせ

2024年度シラバス

基幹科目、研究指導科目はいずれも必修科目。専門科目A、専門科目B、関連科目はいずれも選択科目。

単位数のカッコ内の数はスクーリング単位数。0.25が半日(3時間)、0.5が1日(6時間)、記載のないものはスクーリングなし。

シラバスは決まり次第掲載予定。


基幹科目

いずれも必修科目。

科目名単位数担当教員シラバス教職(小)教職(特支)
共生教育研究2(0.5)専任教員
研究方法論2(0.5)専任教員

専門科目A

科目名単位数担当教員シラバス教職(小)教職(特支)
学校教育心理学特論2(0.25)松浦均
教育経営特論2(0.5)古壕典洋
カリキュラム研究特論2古壕典洋
教育工学特論2斎藤俊則
発達教育学特論2未定
学校教育学特論2(0.5)手島純
教材・授業研究特論Ⅰ2(0.25)坂田映子
教材・授業研究特論Ⅱ2坂田映子
教材・授業研究Ⅰ(言語)(隔年開講)2(0.5)前嶋深雪
教材・授業研究Ⅱ(数理)(隔年開講)未定西村哲雄
教材・授業研究Ⅲ(表現)(隔年開講)2(0.5)樫永卓三
教材・授業研究Ⅳ(スポーツ身体)(隔年開講) 未定渋谷聡
テキストマイニング演習2(0.25)斎藤俊則
教育社会学特論2(0.5)古壕典洋
教育心理学特論2(0.25)松浦均
レポート・論文実践演習特論2(0.5)佐々木伸
ジャーナリズムの役割特論2(0.5)佐々木伸
歴史教育特論2堀川徹
教育相談特論2(0.5)土岐玲奈

専門科目B

科目名単位数担当教員シラバス教職(小)教職(特支)
特別支援教育特論Ⅰ2(0.5)千田光久
特別支援教育特論Ⅱ2(0.5)千田光久
発達臨床特論Ⅰ2(0.5)西永堅
発達臨床特論Ⅱ2西永堅
認知発達特論Ⅰ2伊藤一美
認知発達特論Ⅱ2伊藤一美
認知心理学特論Ⅰ2(0.5)伊藤一美
認知心理学特論Ⅱ2伊藤一美
発達障害教育特論2西永堅
発達障害教育指導法特論2(0.5)岩澤一美
教育のユニバーサルデザイン特論(隔年開講)2(0.5)阿部利彦
発達障害教育支援方法特論2阿部利彦
ファシリテーション特論(隔年開講)2未定
応用行動分析学特論2(0.5)松﨑敦子
情報統計学特論2(0.5)澁木琢磨
発達障害と医療特論(隔年開講)未定未定
看護教育特論2松枝美智子・澁木琢磨
精神・行動・発達障がい者共生特論2松枝美智子
教える人と対人援助職者のメンタルヘルス特論2松枝美智子

関連科目

科目名単位数担当教員シラバス教職(小)教職(特支)
教育学特別研究2

研究指導科目

いずれも必修科目。

科目名単位数担当教員シラバス教職(小)教職(特支)
研究指導Ⅰ2専任教員
研究指導Ⅱ2専任教員