オンラインでもキャンパスでも学べる
教育系大学院(学校教育・特別支援教育・看護教育)
専修免許状
専修免許状
資料請求 / お問い合わせ

オンラインでもキャンパスでも学べる
教育系大学院(学校教育・特別支援教育・看護教育)

資料請求 / お問い合わせ

2025.11.27

専門職学位課程 就職 / 実績 / 活躍

松山綾子さん(本学専門職学位課程修了生)が日本共生科学会の第17回大会にて口頭発表を行いました。

【タイトル】幼保小連携における小1プロブレム問題と接続のすれ違いについて

【概要】文部科学省は幼児教育の質的向上及び小学校教育との円滑な接続について令和 5 年 2 月に 「学びや生活の基盤をつくる幼児教育と小学校教育の接続について~幼保小の協働による架け橋期の教育の充実~」を取りまとめた。
幼児期の教育は全ての子どもが格差なく質の高い学びへと接続できるよう幼児期及び 架け橋期の教育の質を保障することが必要である。この実現のためには、幼保小連携を分離したものではなく連続的かつ円滑に接続することが求められ、多くの公的支援や研究がなされている。しかし十分とは言えず、地区 や園、教育機関においても方法が模索されている。以上のことから、就学前教育と小学校教育の連携が現場でどのようにとらえられているかを考察することは、今後の幼児教育にとって重要である。
今回、保育所勤務者および園長職、小学校校長職の 4 者への聞き取り調査を行い、幼児教育の連続性と「小 1 プロブレム」について現場の認識を明らかにし、今後の幼保小連携のあり方を探ることを目的とした。