研究指導領域「教育社会学」
専門分野/ 学校臨床社会学、教師教育、青少年社会学
若い頃から教育社会学の幅広い諸問題について研究してきましたが、学校現場への訪問調査を重ねる中で、学校臨床社会学への関心が強くなりました。同じ小中学校といっても個々の学校によって学校運営の方針や教員連携の形態などが異なっています。それを「学校組織文化」の違いとして捉え直すと、学校臨床の知見が得られます。そうした学校臨床の観点から、教師教育や学校の諸環境、青少年の諸問題に関する探求を進めています。
(ネット社会とはいえ、知識や思考に必要なのは、やはり「読書」です。読書には「精読」「速読」「多読」「乱読」「再読」「積ん読」といろんな種類があります。みなさんはどのように経験されていますか。)
【
詳細プロフィールはこちら】
【研究のテーマ】◎教育問題の言説論的検討 ◎社会人の学び直しとその環境条件 ◎「非認知能力の発達」と「サービス・ラーニング」