修士課程
教育学研究科 教育学専攻【通信制】
共生の視点から教育を見つめ直す
教育学に関する知識を深め、広く教育の視点から研究し、2年間で修士論文をまとめます。
みなさんが日々の現場で生じている問題、抱えている問題意識を解消するために、先行研究の調査(情報収集)やオリジナリティのある課題設定(分析・課題解決)などを学び、研究者としての倫理を身につけ、その集大成として修士論文を完成させます。
2年間、時間とエネルギーを費やした上で得られるネットワーク、論理的思考等は、みなさんが創る次世代の教育環境へ繋がります。
概要
研究科(課程) | 教育学研究科(通信制課程) Graduate School of Education |
---|---|
専攻 | 教育学専攻(修士課程) Course of Education |
定員 | 入学定員50名 / 収容定員100名 |
学位名 | 修士(教育) Master of Education |
働きながら学べる通信制だからこその強み
「時間がないから通信制を選ぶ」ことは決してネガティブな理由ではありません。
逆に、「時間がない」社会人だからこそ、通信制の強みを生かして学ぶことができます。9割以上の在学生は仕事をしながら、自分自身の生活スタイルに合わせて学修しています。通勤の電車の中や、寝る前のほっと一息ついた時間を活用しています。また、ゼミ(教員からの研究指導)も仕事を終えた帰宅後に、自宅で双方向オンライン会議システムを介して受けています。
単位修得への学修システム
学修方法は、基本的にテキスト学修です(一部、スクーリングがあります)。
テキスト学修は、科目ごとに作成された学修指導書に沿ってテキストを精読し、課題に基づいてレポートをまとめていきます。レポート合格後、科目修得試験を受験し合格すれば単位修得となります。
スクーリングに参加必須な科目もあります。スクーリングでは、直接、教員からの指導を受けながら、ディスカッションなどを行います。スクーリングでしか得られない成果もあります。
意義のある2年間にするために
各科目の学修では最新の知見にアクセスし、机上の空論ではない、テーマに沿った論理的な文章を書いていくトレーニングになります。自分自身をアップデートしたい、第一線を退いたからこそ経験を理論化したい方には非常に大切なトレーニングです。
半年に一度開かれる研究発表会での発表を通して、プレゼンテーション能力を高め、また同級生や先輩の発表を聴き、質問・討論のスキル(批判的に考える力)を養っていくことができます。
このようなアカデミックなトレーニングを2年間しっかりと行います。その結果、小学校教員から現場の教員養成を担う大学教員への転職も可能になります。大学教員への第一歩として本学に入学される方も多いです。
学修指導書
学修指導書は学修の指針、レポート課題や学修内容、参考文献などが書かれている科目ごとの解説書(虎の巻)です。
学修指導書を熟読して、レポート課題と学修すべき内容を理解することから始まります。
レポート・科目修得試験
自宅で取り組むことができるレポート方式です。自分のペースで取り組むことができます。
スクーリング
テキスト学修だけでは味わえない内容を学修できます。
科目担当教員のもと、参加者が主体的となってディスカッションや発表を行います。双方向オンライン会議システムを利用して自宅から参加可能です。
単位取得までの流れ
多様なバックグラウンドの社会人が集まる
通信制ならではの特徴として、北海道から沖縄まで全国各地から入学し、仕事をしながら学び、研究を進めています。
年齢は20代から60代、職業も現職の学校教員・職員もいれば、自治体職員、看護師、病院職員、NPO法人関係者などもいます。また、「学校」といっても、小学校、中学校、高等学校、短大、大学、専門学校、特別支援学校、看護師養成校と多種多様な教育現場から学びに集まっています。さまざまな教育現場で活躍している方々とのネットワーク作りや現場からの最新情報を得られることも通信制である本研究科の魅力の一つです。
キャンパススケジュール
4月入学・1年次
4月 | 入学式・履修登録 春の研究発表会(研究指導ガイダンス) |
---|---|
5月 | 共生教育研究(必修) |
6月 | |
7月 | |
8月 | |
9月 | |
10月 | 秋の研究発表会(第1回研究計画発表) 共生教育研究(必修) |
11月 | |
12月 | |
1月 | |
2月 | 科目修得試験 最終締切 |
3月 |
10月入学・1年次
10月 | 履修登録 秋の研究発表会(研究指導ガイダンス) 共生教育研究(必修) |
---|---|
11月 | |
12月 | |
1月 | |
2月 | |
3月 | |
4月 |
入学式 春の研究発表会(第1回研究計画発表) |
5月 | 共生教育研究(必修) |
6月 | |
7月 | |
8月 | 科目修得試験 最終締切 |
9月 |
4月入学・2年次
4月 | 春の研究発表会(第2回アウトライン発表) 履修登録 |
---|---|
5月 | 共生教育実践演習(必修) |
6月 | |
7月 | |
8月 | |
9月 | |
10月 | 秋の研究発表会(第3回中間発表) 共生教育実践演習(必修) |
11月 | |
12月 | |
1月 | 修士論文提出 |
2月 | 修士論文審査会(口述試験) 科目修得試験 最終締切 |
3月 | 修士論文発表会・学位記授与式 修了 |
10月入学・2年次
10月 | 履修登録 秋の研究発表会(第2回アウトライン発表) 共生教育実践演習(必修) |
---|---|
11月 | |
12月 | |
1月 | |
2月 | |
3月 | |
4月 | 春の研究発表会(第3回中間発表) |
5月 | 共生教育実践演習(必修) |
6月 | |
7月 | 修士論文提出 |
8月 | 修士論文審査会(口述試験) 科目修得試験 最終締切 |
9月 | 修了 |
教育訓練給付金について
本学教育学研究科(修士課程)および教育実践研究科は、教育訓練給付金制度で指定された講座です。
支給要件についてはこちらよりご確認ください。
指定番号は以下の通りです。
【教育学研究科】 1420259-1810012-4(2022年3月7日から)
【教育実践研究科】1410055-1910011-2(2022年3月7日から)
関連リンク
新着情報
-
2024.07.06
修士課程 就職 / 実績 / 活躍修士課程修了生の大澤理恵さんが明治安田こころの健康財団の2024年度研究助成対象者に選ばれました
-
2024.06.22
修士課程 専門職学位課程修士課程・専門職学位課程 2024年度10月生募集要項を公開しました
-
2024.06.10
博士後期課程 修士課程 専門職学位課程 一般向け講座(終了しました)サマーフェスタ2024(オープンキャンパス)を開催します
-
2024.05.27
修士課程 専門職学位課程 一般向け講座修士課程・専門職学位課程入学希望者向け 研究体験ワークショップを開催します(終了しました)
-
2024.05.26
修士課程 就職 / 実績 / 活躍修士課程修了生の高橋和将さんがキャンパス・コンソーシアム函館主催の合同公開講座「函館学2024」にて口頭発表を行いました