①テキスト学修(テキストを読む)
お申し込み後、科目ごとの学修指導書をご確認の上、学修を進めていただきます。
テキストは学修指導書で指定されているものをご用意ください。
オリジナルテキストではなく、一般に販売されている書籍がテキストとして
1科目あたり2冊程度指定されています。
②レポート作成・提出
学修指導書にレポート課題が書いてあります。テキスト学修をした上でレポートをお書きください。
レポートは指定の学修サイトからご提出いただきます。不合格になった場合も開講期間内は何度でも再提出が可能です。
③科目修得試験の受験
レポート合格後、科目修得試験を受験していただきます。ご自宅で受験が可能です。
(指定の学修サイトから問題をダウンロードし、時間内に記入の上、解答をアップロードしていただきます。)
日程は、科目ごとに以下から日時をお選びいただけます。1日に複数科目受験が可能です。
2021年 7/25、8/28、9/26、11/28、12/25
2022年 1/23、2/26
【教員免許状更新講習 試験日】
2021年 7/24、8/29、9/25、11/27、12/26、1/22
⓸単位認定
科目修得試験に合格すると、単位修得となります。
⑤学力に関する証明書の申し込み
指定の単位数すべてを修得後、学力に関する証明書発行のための申請書をご提出ください。(証明書の発行には別途手数料・1通300円がかかります。)
証明書がお手元に届きましたら、各自教育委員会で免許申請のお手続きをお願いいたします。
※いずれの科目もスクーリングはありません。