オンラインでもキャンパスでも学べる
教育系大学院(学校教育・特別支援教育・看護教育)
専修免許状
専修免許状
資料請求 / お問い合わせ
資料請求 / お問い合わせ

2023.12.27

「24年の国際展望」 ◎選挙の年に平和願う 共生に向けた一歩に

執筆:佐々木 伸 教授 (星槎大学大学院 教育学研究科)

 新年の世界を展望すると、「混沌」や「不安」といった暗いイメージが付きまとう。世界を揺るがす2つの戦争、ロシアによるウクライナ侵攻とパレスチナ自治区ガザをめぐる軍事衝突が越年したからだ。足元の日本を見ても、自民党の派閥パーティ券裏金疑惑が年を越し、新年早々に東京地検特捜部の捜査が本格化するもようで、明るい見通しは持てそうにない。楽しみは大リーグのドジャーズに移籍した大谷翔平選手の活躍だろう。日本人の気持ちをぜひ明るくしてもらいたいと思うのは私だけではあるまい。

 国際展望の大きな焦点は2024年が選挙の年であるということだ。米ロの大統領選挙など重要な選挙が目白押しで、とりわけ米国でトランプ前大統領が復活すれば、2つの戦争の行方に大きな影響が出るだろう。侵略者や支配者がほくそ笑むような戦争の解決ではなく、共生に向けた「真の平和」を願いたいものだ。

 各国の選挙日程を見ると、中国との緊張関係を占う台湾総統選(1月)を皮切りに、プーチン氏が5選目を目指すロシア大統領選挙(3月)、日韓関係に重大な韓国総選挙(4月)と続き、パリ五輪をはさんで、再選を目指すバイデン氏と復活を狙うトランプ氏の一騎打ちの公算が高い米大統領選挙(11月)が控えている。

 これら選挙が重要なのはその結果が紛争の解決を左右しかねないからだ。

▼トランプ氏が復活すれば大混乱に

 ウクライナの戦況は国土の約20%を占領したロシアに対し、ウクライナ軍が春から反転攻勢を掛けたが失敗、膠着状態に陥っている。懸念されるのは米欧の支援が先細り始めていることだ。

 最大の援助国である米国では、野党共和党が支援に反対を強め、バイデン政権も従来通りの援助ができなくなっている。ここでロシアのプーチン大統領に近い「米国第一主義」のトランプ氏が復活当選すれば、支援が大幅に削減されよう。

 バイデン大統領はロシアの侵略を「国際秩序を破壊する国際法違反」と断じ、欧州や日本からなる民主勢力を結集してロシアに対抗している。しかし、トランプ氏はウクライナ戦争を「単なる国境紛争」と位置付け、バイデン氏のように民主主義や人権といった基本的理念を大上段に掲げるような考えはない。かねてから「自分が大統領であれば、戦争は起きていない」と強調、プーチン大統領との親しい関係を誇示しており、ホワイトハウスに返り咲けば、ロシアと手打ちするようウクライナのゼレンスキー政権に強力な圧力を掛けるだろう。

 ゼレンスキー政権はそれでなくても、国際的な支援疲れの中、各国から水面下で、和平交渉を開始するよう働き掛けを受けており、「ロシアに領土が占領されたままで」和平交渉に入るかの決断を迫られることになろう。

 ガザ戦争はイスラエル軍の攻撃で犠牲になったパレスチナ住民らが2万人を超えた。国際人道法に反するイスラエルの過剰防衛との批判は強い。バイデン氏は「国際的な支持を失い始めている」とイスラエルに自制を促したが、イスラエルはイスラム組織ハマスの壊滅まで戦闘を続ける構えで、同氏の言うことを聞こうとはしない。

 バイデン氏がイスラエルのネタニヤフ首相を嫌っているのは周知の事実。一方のトランプ氏は大統領時代、首相とは深夜に長時間電話を頻繁に交わす仲だった。仮にガザ戦争が11月の米大統領選挙前に終わっていても、トランプ氏であれば終戦後のパレスチナ問題の対応がイスラエル寄りのものになり、ネタニヤフ首相の政治生命を支えることになるかもしれない。

 いずれにせよ、トランプ氏が復活すれば、再び国際関係は大混乱に陥るだろう。北大西洋条約機構(NATO)から米国が離脱すると脅し、プーチン氏にエールを送るかもしれない。在韓米軍の撤退も再び持ち出し、日本には米国の防衛費の大幅な肩代わりを要求してくる恐れもある。日本にとっては悪夢に近い。

 トランプ氏が当選しないことを祈るばかりだが、私たちには障害が立ちはだかっても屈服せず、それを乗り越える「したたかさ」や「レジーリエンス」を蓄えておかなければならない。それが共生社会に通じる道であることを信じたい。